しなやかさ
仕事から帰ってきた子供が
落ち込んだ様子で
「ものすごいショック・・」と
最近買ったばかりのお気に入りの服
広範囲にわたり
ボールペンのインクがついてる!
一見
「ん〜これは落とすのは無理かも・・」
といった状態でした
取れるか?わからないけど
とりあえず行動してみないことには始まらない
染み抜き剤を使って
レッツ・チャレンジ!
ひと通りやって、広げてみたところ
子「あ!落ちてる!」
私「あ〜落ちないね〜」
え、えぇ〜??
二人で顔を見合わせて 笑う^^;
同じものを見ても、判断基準の違いで
その服が再び着ることができるか否か
ジャッジメントがまっ二つ!笑
本人の判断基準は
「もと通りに復元できなくても、パッと見わからなければ着れる」
確かに、もと通りにならなくても
それで十分なわけで・・
本人さえよければそれでOK♩一件落着✨
目的に合わせてジャッジするしなやかさ
大切だな〜と改めて感じました
ゆるやかさ
しなやかさ
我が子の尊敬する一面
私は子供たちの母親だけれど
子供たちが小さい頃から
我が子の尊敬する面をお手本にしてきました
子育てをして
育ててきたつもりで
やっぱり未だに育てられてるなぁ
と感じる出来事でした ^^;
投稿者プロフィール

最新の記事
イベント2025年6月14日はじめまして、またね、の間に。
お知らせ2025年5月23日東北のカウンセラーと語る、心ほどけるランチタイム in 仙台
二十四節気2024年3月2日春の訪れ
二十四節気2022年8月23日処暑